2023年度「CNS関係者による看護事例検討会」1回目を開催しました

 2023年度「CNS関係者による看護事例検討会」1回目が9月5日(火)にオンラインで開催されました。  がん看護、老年看護、大学院生と合計24名の参加がありました。  今年度CNS認定審査受験予定の1名から、「コンサルテーション」に関する事例提供がありました。北陸3県のCNSで活発な意見交換がなされ、実りある事例検討会となりました。  次回は2月27日(火)に開催予定です。...

2023年度「第2回 看護研究に活かせる現象学を学ぼう」を開催しました。

 2023年9月2日(土)13時~15時に、「第2回 看護研究に活かせる現象学を学ぼう」を会場・オンラインのハイブリッド形式にて開催しました。会場7名、オンライン4名が参加しました。  今回対象とした論文は、「拝田一真ら:慢性疾患を有しながら独居生活を送っている男性高齢者の老いの体験.千葉看護学会会誌,27巻1号,p103-110,2021」でした。...

学外利用者への19時以降の図書貸出変更について

令和5年10月2日(火)より、以下の①~③に該当する学外利用者への19時以降の図書貸出ができなくなります。 ①カードの新規登録が必要な方。 ②カードを忘れて持っていない方。 ③カードの有効期限が切れている方。 カードの有効期限を知りたい方は、19時より前の開館時に図書館までお電話ください。 電話番号は 076-281-8321 です。なお、お電話での有効期限の変更はできません。 ①~③に該当する方で、図書の貸出を希望される方は、19時より前の開館時に図書館にお越しください。...