Staff
教員活動情報
紺家 千津子
教授

こんや ちづこ
Konya Chizuko Professor

看護専門領域 成人・老年看護学講座 成人看護学

Tel: 076-281-8333
Mail: ckonya[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。

J-GLOBAL

researchmap

教育分野

学部 学士課程

看護専門領域

成人・老年看護学講座成人看護学
大学院博士前期課程(修士)研究指導教員実践看護学領域成人看護学分野
大学院博士後期課程(博士)研究指導教員看護学領域実践看護科学分野

学歴

出身大学院金沢大学大学院医学系研究科保健学専攻博士後期課程
出身大学
取得学位博士(保健学)(金沢大学)

その他

免許・資格

皮膚・排泄ケア分野認定看護師、日本褥瘡学会認定師(看護師)

職歴

石川県立看護大学 教授(2019.4-現在)
金沢医科大学看護学部 教授(2010.4-2019.3)
金沢大学大学院医学系研究科保健学専攻 准教授(2006.4-2010.3)
金沢大学医学部保健学科看護学専攻 助手(1998.4-2006.3)
金沢大学医学部附属病院(-1997.3)

所属学会・協会

日本創傷・オストミー・失禁管理学会(理事長)
日本創傷治癒学会(理事)
日本褥瘡学会(評議員)
看護理工学会(評議員)
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会(評議員)
日本看護科学学会(評議員)
日本看護研究学会(評議員)
日本老年医学会(代議員)
日本老年看護学会(評議員)、
日本がん看護学会(評議員)
日本看護技術学会(評議員)
日本集中治療医学会、日本クリティカルケア学会 など

受賞

2016年度看護理工学会 学会賞(2016.10)

研究活動

専門分野

創傷看護学、成人看護学

キーワード

創傷ケア(褥瘡、スキン-テアなど)、排泄ケア(ストーマ、失禁関連皮膚炎など)、遠隔看護支援

研究テーマ

創傷・スキンケア看護における遠隔支援に関する研究
創傷、ストーマ周囲皮膚障害に対するケア技術開発に関する研究

研究テーマ(博士前期課程(修士))

創傷、皮膚障害に対するケア技術開発に関する研究
創傷・スキンケア看護における遠隔支援に関する研究

研究テーマ(博士後期課程(博士))

創傷、皮膚障害に対するケア技術開発に関する研究
創傷・スキンケア看護における遠隔支援に関する研究

著書

・スキンーテア. 田中秀子監:創傷ケアワークブック. 日本看護協会出版会, 2020.
・「深部損傷褥瘡(DTI疑い)」の見方と判断指標. 一般社団法人 日本褥瘡学会編集:改訂DESIGN-R2020 コンセンサス・ドキュメント. 照林社, 2020.
・スキンーテア. 古賀雄二, 深谷智惠子編:日常性の再構築をはかる クリティカルケア看護 -基礎から臨床応用まで. 中央法規出版, 2019.
・ストーマ周囲皮膚障害の予防とケア. 安部正敏編:たった20のトピックスで学べる!創傷・スキンケアの新常識. 学研メディカル秀潤社, 2018.
・創傷・皮膚トラブルに伴う認知症の人の「痛み」のケア. 鈴木みずえ, 高井ゆかり編:認知症の人の「痛み」をケアする 痛みが引き起こすBPSD・せん妄の予防. 日本看護協会出版会, 2018.
・医療用テープによるスキン-テア(皮膚裂傷)の予防. 日本創傷治癒学会 ガイドライン委員会編:創傷治癒コンセンサスドキュメント. 全日本病院出版会, 2016.
・在宅褥瘡予防・治療ガイドブック-第3版. 照林社, 2015.
・ベストプラクティス スキン-テア(皮膚裂傷)の予防と管理. 照林社, 2015.
・ABCD-Stomaに基づくベーシック・スキンケア ABCD-Stomaケア. 照林社, 2014.
・ストーマ周囲皮膚障害の重症度評価. 松原康美編:ストーマケア実践ガイド 術前から始める継続看護. 学研, 2013.
・褥瘡のスキンケア スキンケアの実際. 真田弘美, 宮地良樹編:NEW 褥瘡のすべてがわかる. 永井書店, 2012.
・スキンケア. 真田弘美他編:ナースのためのアドバンスド創傷ケア, 照林社, 2012.
・治りにくい褥瘡 創部と全身のケア. 市岡滋, 須釜淳子編:治りにくい創傷の治療とケア. 照林社, 2011.
・褥瘡の予防 スキンケア, 褥瘡発生後のケア スキンケア. 日本褥瘡学会編:褥瘡予防・管理ガイドライン. 照林社, 2009.
・局所管理の重点技術,ポケット褥瘡. 真田弘美, 須釜淳子編:実践に基づく最新褥瘡看護技術. 照林社, 2007.
・異常時のアセスメントと看護. 日本ET/WOC協会編:ストーマケア エキスパートの実践と技術. 照林社, 2007.

論文

・Reliability and validity of ABCD-Stoma: a tool for evaluation of the severity of peristomal skin disorders, JWOCM, 27(1), 2023.
・Nationwide time-series surveys of pressure ulcer prevalence in Japan. Journal of Wound Care, 31(Sup12), 2022.
・看護学生のストーマサイトマーキングにおける超音波画像診断装置を用いた腹直筋確認技術の信頼性. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌. 24巻3号, 2020.
・皮膚・排泄ケア認定看護師による病院外施設のストーマ周囲皮膚障害保有者に対する遠隔看護師支援の効果検証. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌. 23巻2号, 2019.
・実態からみた医療関連機器圧迫創傷の予防と管理のあり方. 日本褥瘡学会誌, 21巻2号, 2019.
・第4回(平成28年度)日本褥瘡学会実態調査委員会報告1~3. 日本褥瘡学会誌, 20巻4号, 2018.
・情報通信技術の活用でストーマ周囲皮膚障害ケアの質向上を図る. 看護理工学会誌, 4巻1号, 2017.
・医療用テープによるスキン-テアの実態. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌, 20巻1号, 2016.
・ET/WOCNの所属施設におけるスキン-テアの実態調査. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌, 19巻3号, 2015.
・Effectiveness of a non-invasive pressure ulcer undermining measuring device. Journal of Nursing Science and Engineering, 2(2), 2015.
・11施設におけるスキンテアの実態調査. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌, 19巻1号, 2015.
・オストメイトにおけるABCD-Stomaの意義:信頼性と要医療相談と判断するストーマ周囲皮膚障害の得点. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌, 18巻1号, 2014.
・ABCD-Stoma® ケア:ABCD-Stoma®に基づくベーシック・スキンケア選択ツール. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌, 17巻4号, 2013.
・ABCD-Stoma:ストーマ周囲皮膚障害の重症度評価スケール. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会,16巻4号, 2012.
・「日本語版DET スコア」における信頼性と正確性. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌,14巻3号, 2011.
・Skin injuries caused by medical adhesive tape in older people and
associated factors. Journal of Clinical Nursing, 19(9-10), 2010.
・高齢者における褥瘡のポケット洗浄液温度の検討. 日本褥瘡学会誌, 7巻4号 , 2005.
・Does the use of a cleanser on skin surrounding pressure ulcers in older people promote healing? Journal of Wound Care, 14(4), 2005.
・Skin debris and micro-organisms on the periwound skin of pressure ulcers and the influence of periwound cleansing on microbial flora. Ostomy Wound Management, 51(1), 2005.
・Change of cytokine in pressure ulcer with undermining. Journal of the Tsuruma HEALTH SCI. MED.KANAZAWA UNIV., 2, 2004.
・高齢者における褥瘡治癒過程からみた形態的分類と看護ケアとの関係 ポケット形成のある褥瘡に焦点をあてて. 日本褥瘡学会誌, 4巻1号, 2002.
・超音波画像による褥瘡の深度判定の有効性. 日本褥瘡学会誌, 1巻2号, 1999.

特許
共同研究可能テーマ

創傷・失禁・ストーマの管理
創傷・失禁・ストーマのケアのための教育ツール
遠隔看護支援

口頭・ポスター
その他

科学研究費助成事業:
・科学研究費補助金 基盤研究(B)-平成29~32年度:療養病床病院におけるスキンケアの質保証:近未来型皮膚障害予防・管理支援の整備.(研究代表者:紺家千津子)
・科学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)-平成26~28年度:スキンケアの深化:スキンテア(皮膚裂傷)予防システムの構築.(研究代表者:紺家千津子)
・科学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)-平成23~25年度:ストーマ周囲皮膚障害予防のためのセルフケア教育システムの構築.(研究代表者:紺家千津子)
・科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究-平成21~22年度:ストーマ周囲皮膚障害に対するケア実践可能なシステムの開発.(研究代表者:紺家千津子)
・科学研究費補助金 基盤研究(C)-平成19-20年度:ポケットを有する褥瘡の分子生物学的根拠に基づくケア基準の開発.(研究代表者:紺家千津子)
・科学研究補助金 基盤研究(C)-平成17~18年度:分子生物学的根拠に基づく褥瘡ケア評価基準の開発.(研究代表者:紺家千津子)
・科学研究費補助金 萌芽研究-平成15~16年:アクティビティ・ベースト・マネジメントに基づく高齢者のポケット褥瘡のケアの開発.(研究代表者:紺家千津子)
など

その他の研究費:
・石川県工業試験場共同研究-平成15年度:排便検知に関する研究.(研究代表者:紺家千津子)

本学教育担当科目

学部 学士課程

成人看護学概論、成人看護学方法論Ⅰ、成人看護学方法論Ⅲ、成人・老年看護方法論演習Ⅰ~Ⅲ、成人・老年看護学実習(急性期・慢性期)、フィールド実習、研究方法論、卒業研究

大学院 博士前期課程(修士)

看護研究、成人看護学特論、看護イノベーション特論、ビジュアル看護実践論、ビジュアル看護社会実装演習、特別研究

大学院 博士後期課程(博士)

成人看護科学特論、成人看護科学演習A・B、特別研究

他大学等の非常勤講師

学校名

その他教育上の実績

実践例
教科書作成

地域・在宅看護論Ⅱ(改訂第3版)暮らしの場における多様な支援を考える「皮膚・創傷の管理」, 南江堂, 2024.
基礎看護学テキスト「ストーマケア」, 南江堂, 2015.
老年看護学技術「第5章 高齢者に特徴的な疾患と看護 ―事例による展開― 6.パーキンソン病の看護」, 南江堂, 2011.

教材作成

社会貢献活動

地域貢献

石川県オストミー協会 虹の会 顧問(2005-)

国際貢献

The 6th Congress of World Union of Wound Healing Societies 2022 Member of the international committee(2020-2022)

その他

・富山県作業療法士会『障害老人部会』主催 講演会 講師「スキン‐テアの予防と管理 -患者とあなたを守るための 医療者必須知識-」
・Eナース e-larning講師「創傷のアセスメント~褥瘡とスキン-テア」
・専門的看護実践力研修事業(分野別実践看護師養成研修「皮膚・排泄ケア看護」)講師:「ストーマケアの基礎」,「創傷治癒とDESIGN-R」,「スキン-テア」講義 (2019- )
・日本看護協会 認定看護師基準カリキュラム検討ワーキングワーキンググループ委員(皮膚・排泄ケア分野)(2018)

講義・講演可能テーマ

タイトル

褥瘡(MDRPU)の予防と管理
DESIGN-R2020の採点方法
スキン-テアの予防と管理
ストーマケアと皮膚障害の対応
失禁関連皮膚炎(IAD)の予防と管理

職務上の実績

学内

附属看護キャリア支援センター長(2022-)
学長補佐(2022-)

学外

学会活動
・日本創傷・オストミー・失禁管理学会 理事長(2021-)、理事(2009-2015、2017-2018、2021-)、将来構想検討委員会委員長(2021-)、学術教育委員会(オストミー・スキンケア担当)委員長(2009-2015)、編集委員会委員長(2017-2018)、 ICTアドホック委員会委員長(2017-2018)、評議員(2009-)
・日本褥瘡学会 理事(2015-2021)、評議員(2005-)、編集委員(2005-2018)、編集委員会副委員長(2013-2018)、実態調査委員会委員長(2015-2021)
・看護理工学会 理事(2013-2018)、評議員(2013-)、教育委員会委員長(2013-2018)、教育委員会副委員長(2019-)
・日本創傷治癒学会 理事(2019-)、将来構想検討委員会委員長(2021-)、ガイドライン委員(2012-)、評議員(2012-)
・日本看護科学学会 評議員(2011-2018、2023-)、和文誌専任査読委員(2019-)、選挙管理委員会(2019-2020)
・日本がん看護学会 代議員(2017-2020)
・日本看護技術学会 代議員(2021-)
・北陸PEG・在宅栄養研究会 世話人(2005-)
・北陸ストーマ研究会 世話人(2005-)
学術集会会長:
・第15回日本褥瘡学会中部地方会学術集会 会長(2019)
・第25回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会 会長(2016)