Message

メッセージ・理念

川島 和代
教授

かわしま かずよ
Kawashima Kazuyo Professor

看護専門領域 成人・老年看護学講座 老年看護学

Tel: 076-281-8347
Fax: 076-281-8355
Mail: kawasima[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。

J-GLOBAL

教育分野

学部 学士課程

看護専門領域

成人・老年看護学講座老年看護学
大学院博士前期課程(修士)研究指導教員健康看護学領域老年看護学分野
大学院博士後期課程(博士)研究指導教員看護学領域実践看護科学分野

学歴

出身大学院宮崎県立看護大学、富山医科薬科大学(現富山大学)
出身大学金沢経済大学(現金沢星陵大学)、金沢大学医療技術短期大学
取得学位1985年 経済学士  (金沢経済大学(現金沢星稜大学)経済学科Ⅱ部) 2004年 看護学修士 (富山医科薬科大学大学院医学系研究科看護学専攻(現富山大学大学院)) 2011年 博士看護学 (宮崎県立看護大学院 博士後期課程修了)

その他

免許・資格

看護師免許
喀痰吸引等研修講師

職歴

昭和54年4月~57年3月金沢大学医学部附属病院、
昭和57年3月~昭和63年3月金沢大学医療技術短期大学
昭和63年4月~平成8年3月内灘温泉病院、老人保健施設内灘温泉保養舘
平成8年4月~平成13年6月金沢大学医学部保健学科
平成13年7月~現在 石川県立看護大学

所属学会・協会

日本看護科学学会、
日本看護研究学会、
看護科学研究学会(理事)
看護実践学会(理事)
日本老年看護学会(理事)
日本ルーラルナーシング学会、
日本未病システム学会(評議員)
日本看護技術学会、
日本看護学教育学会、他

受賞

河北郡医療従事者表彰

研究活動

専門分野

老年看護学、看護技術、看護理論

キーワード

高齢者、認知症、施設ケア、看護と介護の連携、意思決定

研究テーマ

ナイチンゲール看護論を基盤とした病院組織への支援
臨床看護師の看護実践力向上への支援に関する研究
長期臥床高齢者の日常生活支援に関する研究
看護と介護の連携に関する教育デザイン
高齢者の意思決定に関する研究

研究テーマ(博士前期課程(修士))

認知症高齢者の看護実践に関する研究(身体拘束、睡眠リズム)
高齢者に多い健康課題の改善に関する研究(心不全、嚥下障害、ポリファーマシー 等)
地域包括ケア病棟の移行支援に関する研究
介護保険施設におけるケア技術開発に関する研究

研究テーマ(博士後期課程(博士))

看護理論の実践における検証に関する研究
施設入所中の高齢者のケアに関する研究(入浴、意思決定)
高齢者に多い健康課題の改善に関する研究(低栄養、睡眠、拘縮 他)

著書

「ひとりで学べるナーシングプロセス」(共著) メジカルフレンド社 分担執筆
「わかる使える看護過程」(共著)中央法規 分担執筆
「老年看護学技術」(共著)南江堂 分担執筆 他

論文

看護理論を適用した事例検討における支援の構造.看護科学研究,2012
長期臥床患者の拘縮手への効果的な清潔ケアの検討.日本看護技術学会誌,8(2),12-19,2009. 
摂食障害の患者に母子関係の修復を意図して関わった看護者の認識と表現の特徴.看護科学研究11-25,2008.
石川県における新卒看護職員教育および離職への意識に関する実態調査.石川看護雑誌,5,109-118,2008..
対応困難事例における看護師の認識の構造の視覚化の試み.石川看護雑誌,5,57-68,2008..
慢性疾患患者が食事を改善し維持に至る認識の変化の過程.日本看護研究学会雑誌,31(5),39-48,2008

特許
共同研究可能テーマ

臨床看護実践に関すること全般
看護と介護の連携に関するテーマ全般

口頭・ポスター
その他

本学教育担当科目

学部 学士課程

学部 老年看護学概論、老年看護方法論I~Ⅱ、老年看護方法論演習、認知症ケア論、老年看護学実習、フィールド実習、英語講読、卒業研究

大学院 博士前期課程(修士)

看護科学と看護理論、看護研究、女性看護学特論Ⅰ、特別研究
老年看護学特論、高齢者健康生活論、高齢者援助論、老化過程と病態、高齢者ケアシステム論、老年看護演習Ⅰ(慢性期看護)、老年看護演習Ⅱ(認知症看護)、老年看護学実習Ⅰ(慢性期看護)、老年看護実習Ⅱ(認知症看護)

大学院 博士後期課程(博士)

高齢者看護科学特論、高齢者看護科学演習Ⅰ・Ⅱ、特別研究(高齢者看護科学)

他大学等の非常勤講師

学校名

その他教育上の実績

実践例

・老年看護学教育に住民支援を受けた高齢者理解を高める授業を実施(2016~2021)
・ナイチンゲール看護論を基盤とした看護学概論、基礎看護方法論Ⅰ~Ⅳにおける系統的な展開(2001~2015)
・地域住民による摸擬患者参加型教育(2007~2015)

教科書作成

『老年看護学技術』Ⅲ章8「コミュニケーション」,9「性」,南江堂,2011
『最新高齢者看護プラクティス 認知症ケア・ターミナルケア』,中央法規, 2005
『わかる・使える看護過程~基礎知識と実践展開へのアプローチ~』,中央法規,2002

教材作成

社会貢献活動

地域貢献

認知症にやさしいまちづくり事業
高齢者の健康や介護予防に関する講義

国際貢献

JICA日系研修 他

その他

医療機関、福祉施設、グループホーム等における事例検討会支援

講義・講演可能テーマ

タイトル

ナイチンゲール看護論に関する講義
医療機関・福祉施設における看護実践研究の支援に関する講義
介護支援専門員の役割・アセスメント能力向上に関する講義
高齢者の健康や生きがいに関する講義
介護職員の医療行為に関する講義

職務上の実績

学内

研究科長(2018~2021)
学長補佐(2016~2017)
広報委員長(2016~2017)
附属地域ケア総合センター運営委員・委員長(2010~2013)
教務委員長として保健師・助産師・看護師教育課程の改正(2009)
学生部長として学生生活実態調査報告書作成(2007)

学外

地域の看護職と事例検討会を30年以上にわたり実施 ファシリテーター 
「金沢こころの電話」相談者の教育支援
「看護人間学教室」を25年以上にわたり実施、ファシリテーター