12th International Lymphoedema Framework (ILF)Conference(カナダ)に出席し、口演発表しました。

ILFは、リンパ浮腫や慢性浮腫の専門家が集う学術組織で、世界の約18カ国にブランチがあります。日本も参画しており、国際リンパ浮腫フレームワークジャパン研究協議会(ILF Japan)を真田弘美学長が設立されました。このILF Conferenceに約20カ国から約600名が参加しました。日本からは、ILF Japanを代表して、本学の臺美佐子教授と松本智里准教授(成人看護学)が出席し、国際共同プロジェクトの成果報告や研究の最新知見について発表しました。

各国の専門家らとディスカッションを重ね、最新情報の交換を行ったことはもちろんのこと、会場の目の前に広がるナイアガラの滝を見ながら各国の参加者と交流を深める機会にもなりました。

発表
1. Misako Dai. Chronic Edema in Japan and Asia: Insights from National Data and Research Initiatives toward Improved Education and Guideline Implementation. Invited lecture, 24th Oct, 2025, Canada.

2. Misako Dai. Novel Therapies and Implementation Strategies in Lymphedema. Invited lecture, 25th Oct, 2025, Canada.

3. Chisato Matsumoto, Junko Hiraoka, Takeo Minematsu, Chizuko Konya, Misako Dai. Foot characteristics based on 3D foot shape and plantar pressure distribution in patients with lower extremity lymphedema: two case studies. Oral presentation, 23rd Oct, 2025, Canada.

学会ホームページ
https://event.fourwaves.com/ilf2025/pages