検索

超少子高齢化地域での先進的がん医療人養成

北信がんプロ

お知らせ

平成30年度ライフステージ事例検討会「CNS関係者によるがん看護事例検討会」を開催しました

2018年9月28日 up

 

 第1回の7月13日(金)ではスーパーバイザーとして、北里大学病院 がん看護専門看護師の坂下智珠子先生をお招きし、13名の方に参加いただきました。CNSや今後CNS受験予定の方からの事例提供があり、倫理調整やアドバンスケアプランニングに関する事例について、スーパーバイザーの先生方からのご助言のもとディスカッションが行われました。

 第1回事例検討会

 

 第2回の9月10日(月)ではスーパーバイザーとして、北海道医療大学 名誉教授の石垣靖子先生をお招きし、14名の方に参加いただきました。また、事例検討会の前に、石垣靖子先生による「緩和ケアと臨床倫理~高齢者ケアに焦点をあてて~」の特別講演会も同時開催され、認定看護師(緩和ケア、認知症)などを含め、計26名の方に参加いただきました。高齢者ケアにおける倫理的な問題について、専門職として看護師がどのような役割を果たすべきかについて改めて深く考える機会となりました。

 第2回事例検討会                                石垣先生特別講演会 

HOME > 超少子高齢化地域での先進的がん医療人養成 > お知らせ > 平成30年度ライフステージ事例検討会「CNS関係者によるがん看護事例検討会」を開催しました

このページについてのお問い合わせ

がんプロ事務局

Tel 076-281-8300(代) Fax 076-281-8403 Mail ganpro-j[at]ishikawa-nu.ac.jp※[at]を@に変えてください。