-
看護師・医療従事者向け
北信がんプロ 合同市民公開講座「がんになっても自分らしい人生を過ごすために~今から家族と人生会議(ACP)を~」の開催
2020年9月13日(日)13:00~15:30ホテル金沢 ダイヤモンドB・C
金沢市堀川新町1番1号 -
看護師・医療従事者向け
2020年度「CNS関係者によるがん看護事例検討会」
2020年9月13日(日) 16:00~17:30
ホテル金沢 2階 扇 -
子育て中の母親たちのための「どろっぷ・イン・さろん」
2020年9月16日(水)・10月7日(水)・11月11日(水)・12月2日(水)、計4回、いずれの日も10:00~15:00かほく市子ども総合センターおひさま(石川県かほく市宇野気ニ110番地1) -
一般(どなたでも)向け
棚田が織りなす食・緑・健康の郷づくり
2020年10月、12月(予定)津幡町興津 -
一般(どなたでも)向け
北國健康⽣きがい⽀援事業「新型コロナウイルスから今、⾝を守るためには」
-
看護師・医療従事者向け
北信がんプロ 2020年度看護実践セミナー「臨床で行なうリンパ浮腫のケア」~アドバンス編~
2020年10月3日(土)9:00~13:00石川県立看護大学 教育研究棟2階
成人・老年看護学実習室 -
看護師・医療従事者向け
令和3年度 感染管理認定看護師教育課程 入試説明会
令和2年10月10日(土)13:30~15:00 -
看護師・医療従事者向け
【中止】令和2年度認定看護管理者教育課程(サードレベル)
-
看護師・医療従事者向け
ジェネラリストのための事例検討
第1回:2020年8月8日(土)
第2回:2020年11月29日(日)第1回、2回ともZOOM(テレビ会議システム)にて開催
※ZOOMの招待メールをお送りしますので、お申込の際は招待メールの送信先を記入ください。 -
一般(どなたでも)向け
災害につよい街づくりフォーラム(かほく市在住の方 先着100名)
2020年11月29日(日)9時30分~:災害につよい街づくりフォーラム開催予定
2021年3月:被災地ボランティア活動予定かほく市および宮城県亘理郡亘理町 -
看護師・医療従事者向け
管理者経営研修 公開講座「Withコロナ時代における看護管理」
令和2年12月5日(土)13:30~15:30 -
一般(どなたでも)向け
いきいき世代とつくる健康教室
2020年10月14日(水)13:30~15:00
2020年11月18日(水)13:30~15:00
2020年12月9日(水)13:30~15:00七塚健康福祉センター 1階 集会室 -
看護師・医療従事者向け
地域包括ケア時代に活躍する看護職:コミュニティナースとは?
2021年1月23日(土)14時~15時30分オンライン(ZOOM) -
看護師・医療従事者向け
ペリネイタル・グリーフケア検討会
第23回:2020年7月19日(月)13:30〜16:00
第24回:2021年2月21日(日)13:30〜16:00第23回:テレビ会議システム(Zoom)
第24回:テレビ会議システム(Zoom) -
一般(どなたでも)向け
わたしとみんなの未来を変えるSDGs-ムーブメント、アクションをおこす-
2月23日(火)13:30~16:30 開場13:10
※30分以上遅刻される場合は、ゲームのルールがわからなくなるため、見学となります。
※新型コロナウィルスの感染状況によっては、中止する場合があることをご了承ください。石川県立看護大学 食堂
※入場時に検温と体調チェックを行います。マスクは常に着用してください。換気をしながらの参加になりますので、調節のできる衣類で参加ください。定期的な手指消毒にご協力いただきます。 -
看護師・医療従事者向け
「AYA世代のがん体験談からその支援を考える」の開催
2021年3月7日(日)10:00~12:30会場、オンライン開催 -
看護師・医療従事者向け
「第27回 石川緩和医療研究会」の開催
2021年7月17日(土)13:00~15:30オンライン開催(ZOOM会議システム) -
一般(どなたでも)向け
わたしと地域の未来を変革する SDGs
2021年4月~2022年1月 10回程度を予定
①随時(出張開催可)
②4月〜1月 月1回程度
③6〜3月石川県立看護大学など
※②はZoomを用いて開催する場合あり -
看護師・医療従事者向け
令和3年度 感染管理看護実践力向上研修 (6月研修:4日間)
-
令和3年度石川県看護教員現任研修 With コロナ時代にいかに学生が自己学習能力を育むか -カリキュラム改正に向けて教育方法を開発する-