-
モールウォーキング
2019年4月~2020年3月イオンモールかほく
かほく市ほのぼの健康館 -
災害につよい街づくり
2019年11月17日(日):災害につよい街づくりフォーラム
2020年3月:被災地ボランティア活動(予定)宮城県亘理郡亘理町およびかほく市 -
農福連携いしかわ型「ヒヅジ飼育体験教室(1日体験)」
2019年6月~10月 9:00~17:00
※都合のいい日で相談に応じます。石川県立大学/日本海倶楽部ザ・ファーム
※移動手段については相談に応じますので、バスなどお持ちでない施設の方でも参加可能です。 -
ワンストップサービス事業
-
一般(どなたでも)向け
モーニング Walk & Eat
2022年7月
※雨天中止。詳細が決まり次第、別途ご案内いたします。石川県立看護大学、およびその周辺 -
一般(どなたでも)向け
SMART ウォーキング
第1回 :6月12日(日) 7:30 ~ 9:00
集合場所:石川県立看護大学駐車場
対 象:20名程度(関心のある方ならどなたでも)
第2回開催は10月(予定)
※詳細が決まり次第、別途ご案内いたします。市内の丘陵地のコース -
あかちゃんをお空にみ送った方の自助グループに対するサポート活動
小さな天使のママの会(津幡町)2・6・10月の第1月曜日
ひまわりの会4・7・10・1月の第4日曜日13:30~16:00小さな天使のママの会(津幡町):石川県立看護大学 研修室
ひまわりの会:場所未定 -
一般(どなたでも)向け
小・中・高校生と考える防災 ~知ろう災害、守ろう大切な命と生活~
①2022年 8月27日(土) 10:00 ~ 12:00
②2022年10月15日(土) 10:00 ~ 12:00
③2022年12月 3日(土) 10:00 ~ 12:00石川県立看護大学 体育館等 -
看護研究推進事業、講師派遣事業
-
ヘッドマウントディスプレイを使用した『認知症疑似体験教室』認知症者にやさしい町づくりを考える
2019年6~8月認知症者への疾患理解の推進、普及活動を行っているサロンや介護予防教室 -
地域公開講座
2019年8月~2020年2月
※開催期日等の詳細は決定次第ホームページ等でお知らせします。かほく市いきいきステーション
石川県立看護大学 -
ワンストップサービス事業
-
看護師・医療従事者向け
新人助産師のスキルアップ支援
2022年9月 10:00~16:00を予定
※詳細が決まり次第、別途ご案内いたします。石川県立看護大学 -
ワンストップサービス事業
-
看護師・医療従事者向け
能登地区の助産師さんのパワーアップ支援
能登空港会議室(予定) -
JICA日系研修事業(高齢者福祉におけるケアシステムと人材育成)
2019年6月末~7月中旬石川県立看護大学・社会福祉法人羽咋市社会福祉協議会 -
看護師・医療従事者向け
JICA日系研修事業(高齢者福祉におけるケアシステムと人材育成)
石川県立看護大学
社会福祉法人羽咋市社会福祉協議会 -
JICA青年研修事業(地域保健医療実施管理コース)
2019年11月下旬~12月中旬石川県立看護大学、県内保健医療関係機関 -
看護師・医療従事者向け
JICA草の根技術協力事業
-
あかちゃんをお空へみ送られた方の自助グループに対するサポート活動
相談は随時
お話会
小さな天使のママの会:2・6・10月の第1月曜日 10:00~12:00
ひまわりの会:4・7・10・1月の第4日曜日 13:30~16:00
石川グリーフケアの会 グリカフェ:4・6・8・10・12・2月の土日いずれか1日 10:15~12:00
天使ママの自助グループの集い:2・6・10月の第1月曜日 19:30~21:00 お話会
小さな天使のママの会 石川県立看護大学 研修室
ひまわりの会 石川県社会福祉会館 等
石川グリーフケアの会 グリカフェ シェアマインド金沢