検索

地域ケア総合センター

Community Health Care Center

令和5年度事業

多職種とともに考えるがん患者の事例検討会

多職種とともに施設の垣根を越えて、日頃のがん患者様やご家族へのケアについて意見交換しましょう。
①外来化学療法を受けるがん患者の支援
②在宅療養を行うがん患者の支援、および在宅移行支援
③倫理調整
④AYA世代のがん患者の看護
⑤がん患者への緩和ケア

  1. 事例検討:外来化学療法、在宅の患者支援、倫理調整、AYA世代患者への看護、緩和ケアなど
  2. ミニレクチャー:がん看護専門看護師(OCNS)がミニレクチャーを担当

  今年度通年のPDF版はこちら
 

 

第4回 12月5日(火) 17:45~(18:45)
 1.事例検討
   テーマ「認知症を抱える高齢がん患者への安全ながん薬物療法の実施に向けて」
   発表者:藤川 直美さん(石川県立中央病院 がん看護専門看護師・がん化学療法看護認定看護師)
   2.ミニレクチャー
   テーマ:「がん薬物療法を受ける高齢がん患者のケア」
   講師:藤川 直美さん(石川県立中央病院 がん看護専門看護師・がん化学療法看護認定看護師)

第4回終了後のアンケートのリンク
 https://forms.gle/hWJ9Hj9in3rYPv9B8

 

  第4回のPDF版はこちら

下記の「参加申込」欄のリンクからもお申込みできます

開催日時2023年 6月6日(火)、8月1日(火)、10月3日(火)、12月5日(火)、
2024年 2月6日(火)、3月 5日(火)
※いずれも17時45分~18時45分(事例検討:45分、ミニレクチャー:15分)
開催場所オンライン(Zoom)
講師牧野 智恵/石川県立看護大学 名誉教授 (がん看護専攻)
北信地域のがん看護専門看護師(OCNS)
対象看護師、医療従事者、医療関係の学生、がん看護専門看護師申請予定者
参加申込
申込期限各回の前日までにお申し込みください
問合先【問合先】
 松本智里/石川県立看護大学 准教授(成人看護学)
 E-mail:chima23[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。

【申込先】
 石川県立看護大学附属地域ケア総合センター
 電話:076-281-8301 FAX:076-281-8309
 E-mail:sogocen[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。

HOME講座・事業・イベント地域ケア総合センター多職種とともに考えるがん患者の事例検討会

このページについてのお問い合わせ

附属地域ケア総合センター

Tel 076-281-8301 Fax 076-281-8309 Mail sogocen[at]ishikawa-nu.ac.jp※[at]を@に変えてください。