令和5年度事業
わたしと地域の未来を変革するSDGs
①SDGs の理解を深めながら、自分の生活の中でできることを落とし込み、行動に移すこと
②学生と地域住民の交流を行いながら、SDGsに取り組むことを通して持続可能な社会づくりの担い手を育む教育を行うこと
①SDGs de 地方創生ゲーム体験会「SDGs×地域」
②風水害24体験会「SDGs×防災」
③認知症世界の歩き方 play! オンライン研修会「SDGs×認知症」
④上記①②に関連した出前授業
⑤コミュニティコーピング
開催日時 | 2023年4月~2024年2月 8回程度を予定 ④については、9月以外で要望に沿って ※詳細が決まり次第、別途ご案内いたします。 |
---|---|
開催場所 | 石川県立看護大学、大学外(石川県内)、オンライン ④については、要望に沿って |
講師 | 寺井 梨恵子/石川県立看護大学 准教授(基礎看護学) 松本 智里/石川県立看護大学 准教授(成人看護学) 瀬戸 清華/石川県立看護大学 助教(基礎看護学) |
対象 | 本中学生以上(小学生は保護者同伴で参加可能) |
参加申込 | |
問合先 | 寺井 梨恵子/石川県立看護大学 准教授(基礎看護学) E-mail:riekote[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。 |