令和5年度事業
ご当地版 在宅療養移行支援システム創り 第2弾 ~事例検討から練る~
能登地区で療養生活を送るために、各病院がそれぞれに在宅療養移行支援システムを構築してきています。そのシステム創りを事例を通して可視化するとともに共有し、ご当地ならではのシステムを創っていましょう。
【協賛】能登北部医療圏の看護部長
【事例検討】
病院看護師と地域医療従事者及び介護職員との連携事例から各病院独自の在宅療養移行支援システムを見出す
【事例提供】
市立輪島病院、公立穴水総合病院
開催日時 | 22023年10 月予定 ※詳細が決まり次第、別途ご案内いたします。 |
---|---|
開催場所 | キャッスル真名井(穴水) *感染状況により、遠隔に変更する場合があります。 |
講師 | 地域連携システムを構築してきた看護管理者、保健師 |
対象 | 能登地区の看護師、保健師、ケアマネジャー等 |
参加申込 | |
申込期限 | 未定 |
問合先 | 【申込先】石川県立看護大学附属地域ケア総合センター Tel 076-281-8301 Fax 076-281-8309 E-mail sogocen[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。 【問合先】石川 倫子/石川県立看護大学 教授(基礎看護学) |